佐礼谷小と交流中!
2023年7月10日 12時12分佐礼谷小と交流しています。
ぴちぴち市の方にご協力いただき、お昼ご飯を作りました。
畑のきゅうりを上手に切り分けてます。
鯛めし、鯛の潮汁、鯛の煮付け。
鯛づくしです。
交流の様子は、後日、お知らせします。
佐礼谷小と交流しています。
ぴちぴち市の方にご協力いただき、お昼ご飯を作りました。
畑のきゅうりを上手に切り分けてます。
鯛めし、鯛の潮汁、鯛の煮付け。
鯛づくしです。
交流の様子は、後日、お知らせします。
雨が降っています。
こんな雨の日も子どもたちは元気です。
音楽の時間には、曲に合わせて身体表現をしました。
曲の名前は、「ゴー アンド ストップ」です。
ゴーは進みます。ストップは止まります。
曲が流れたり、止まったり。曲の速さや曲調も変わります。
曲に合わせて生き生きと動きました。
また、アサガオの観察もしました。
ものさしを使って高さをはかってみたり、葉っぱの枚数を数えてみたりしました。どんどん大きくなっていくアサガオ。花が咲くのが楽しみです。
7月6日(木)市内水泳大会の壮行会がありました。
5・6年生が出場するので、在校生が応援しました。
まずは、選手一人一人が自分の目標を発表しました。
弱音を吐かず、練習に打ち込んできただけあって、堂々とした態度でした。
リレーチームは、それぞれ目標とともに決めポーズ!
やる気と自信がみなぎっています。
3・4年生を中心に応援団として、三々七拍子やファイトコールをして、大きな声で応援してくれました。
選手の代表がお礼の言葉を述べて、壮行会が終わりました。
今年の水泳大会では、選手宣誓の大役が下灘小学校になっています。
その活躍もぜひ開会式で見届けてください!
保護者や地域のみなさまも、ぜひ温かい応援をお願いします。
子どもたちが首を長くして待っていた日がやってきました。
この日は、7時20分集合でいつもよりだいぶ早かったですが、子どもたちは随分早く集合しました。中には、7時頃に来ていた子もいました。下灘駅でヒマワリの成長を確認してから、 JRに乗りました。
片道1時間、わくわくする気持ちをおさえ、静かに乗車していました。
バスに乗り替え、国立大洲青少年交流の家へ。
河辺小学校の友達と会い、対面式。
午前中は、ウォークラリーで施設の周りを散策しました。
友達と協力し、すぐにゴールできたチームもあれば、迷いに迷って大変な目にあったチームも・・・。ただ、楽しく活動できたようです。
昼食は、子どもたちがずっと楽しみにしていたバイキング!
おいしいご飯を食べて、疲れはふっ飛んだ様子でした。
午後からは、ドッジボール大会。
1つのボールに全集中のみんなです。この頃には、みんな仲良しになっていました。
最後に、集合写真を撮って、今回はさようなら!
子どもたちは、早くも次回の交流を楽しみにしているようでした。
JRに乗ると、子どもたちはぐっすり・・・。
とても有意義な一日だったようです。
4、5、6年生は毎日放課後水泳練習をがんばっています。
今日は雨が降ったりやんだりの中でしたが、一生懸命泳ぎました。
泳げば泳ぐほど、力をつけている子どもたち。
来週木曜日の水泳大会に向けて、がんばります!
1~3年生も、体育の授業で水泳を楽しんでいます。
梅雨が明けて、プール日和がやってくるのが、待ち遠しいです!
生活科「なつがやってきた」の学習では、夏の自然とふれあっています。下灘小学校には夏のさわやかな風が吹いています。風をテーマにした活動を楽しみました。
ある日は、ふき流しを作って、校庭の風の様子を調べました。
風の強さや、吹いてくる方向も分かりました。
雨の日には、風車も作りました。
息を吹きかけると回ります!手に持って歩くと風が起こって回ります!
風で動く車も作ってみました。ちょっと難しかったですが、風受けに
風が当たるように工夫して、動かしました。
色々活動して、元気いっぱいの1・2年生です!
実は隣の校区になる内子町立石畳小学校。おとなりさんです。
その昔、豊田小学校だったころ、石畳は校区内だったそうです。
石畳小学校の5・6年生とオンライン交流会を行いました。
何の前振りもなく、いきなり6年生は英語で、5年生はイラストを見せながら自己紹介をしました。さすが下灘っ子、無茶ぶりにも負けず、積極的に発表しました。
続いて「あいうえお作文」の要領で、それぞれの学校の名前を頭文字に使いながら、互いの学校を紹介し合いました。
「たけのこニョッキ」や「剣道じゃんけん」などのレクリエーションを通して親睦を深めました。
最後は、リモートならではの「物しりとり」。
実際にあるものを持ってきて、画面に映しながら互いにしりとりを続けました。
9月には石畳小学校を訪問して、さらに交流を深める予定です。
4年生は、社会科「水はどこから」の学習の終盤を迎えています。そこで、奥西浄水場で豊田川の水がどのようにきれいにされているのか、見学に行きました。
まずは、伊予市や下灘で使われる水の量の話や施設にある機械について説明を受けました。
次に、質問タイムで様々なことを質問しました。施設のことはもちろん、働かれる方の思いなども知ることができました。
最後に、私たちが使っている水に本当に塩素が含まれているのか実験をしました。川の水は、試験薬を入れても変化がないのに対し、水道水は、試験薬を入れた途端、ピンクになりました。それを見た子どもたちからは驚きの声が上がりました。
この見学を通して、子どもたちは、水の流れについてより理解を深めることができました。
お昼ご飯はバイキングです。
みんな自分に合わせてご飯を作っています。おかわりもしてました。
しっかり食べて、お昼からも頑張ろう!
速報はここまでです。
活動の様子は、後日お知らせお知らせいたします。
フィールドワーク、頑張ってます。
フラワーパークで休憩です。
楽しく活動しています。
あと少しでゴールです。