| 年 月 日 | 概 要 |
| M 7. 4. 1 | 豊田浜心照庵に豊浦小学校と称して開校 |
| M15. 2.29 | 火災のため全焼、民家を借りて授業 |
| M16. 9 | 校舎新築落成 |
| M18 | 豊田小学校と改称 |
| M20. 4. 1 | 分校の大久保、石畳、富貴の簡易小学校が独立、豊田尋常小学校と改称 |
| M32. 4.28 | 橋本氏所有地に新築移転 |
| M41. 4. 1 | 大久保尋常小学校を大久保分教場とする。 |
| M44. 4. 1 | 高等科を併設し豊田尋常高等小学校と改称 |
| T12. 7.15 | 大字串甲 104番地の3に移転 |
| S16. 4. 1 | 下灘国民学校と改称 |
| S22. 4. 1 | 下灘小学校と改称、下灘中学校を併設 (S24・4・25) 下灘中学校新築移転 |
| S36. 3.31 | 大久保分教場廃校 |
| S40. 4.28 | 富責小学校を統合 |
| S45. 2.28 | 下灘小学校改築落成 |
| S48.10.12 | 下灘小中学校併用プール落成 |
| S50. 2.28 | 創立100 周年記念式挙行 |
| S53. 3.31 | 施設設備拡充特別事業 |
| S58. 9 | 「下灘太鼓」整備 |
| S61. 3.19 | 屋内運動場改築落成 |
| S63.10.27 | 愛教研伊予支部秋の研究集会 (学級経営) 会場 |
| H 4. 3. 7 | 下灘小学校プール落成 |
| H 5.11.24 | 愛教研伊予支部教科等研究会 (算数・数学) 会場 |
| H 7. 8 | 校舎外壁塗装改修 |
| H14. 3 | 給水設備全面改修 |
| H14. 4 | 下灘太鼓の法被新調 |
| H15.11 | 伊予地区視聴覚・情報教育研究会会場 |
| H16. 2 | 門扉設置(北門・南門)・イチョウの木土壌改良プロジェクト |
| H16.11.10 | 地区別人権・同和教育研究会会場 |
| H17. 4. 1 | 市町村合併 伊予市立下灘小学校と改称 |
| H17.12.20 | 下灘小学校「見守り隊」 結成 |
| H20. 2.15 | 普通教室改修(複式学級対応) |
| H20. 2.21 | 清野茂次文庫設置 |
| H20. 3. 5 | 「いとすぎ」植樹式(青少年赤十字) |
| H20.10.21 | 青少年赤十字研究会会場 |
| H20.11.18 | 伊予地区教科等研究会 (道徳) 会場 |
| H21. 3 | 普通教室改修 (特別支援学矛及新設対応) |
| H21.11.18 | PTA文部科学大臣表彰 |
| H23. 2.19 | 学校コツコツ削減コンテスト四国大会優秀賞 |
| H23. 3.18 | 運動会分団対抗競技優勝旗寄贈 (伊予ライォンズクラブより) |
| H23.11. 2 | 伊予市のくらし活用研究会の会場校 |
| H24. 1.12 | 下灘小学校校舎改築地元説明会 |
| H24.11. 4 | 下灘小学校地鎮祭 |
| H25. 1.24 | グリーンコスモス大賞受賞 |
| H25.11.25 | 校舎改築落成 |
| H26. 2. 1 | 落成式・校舎改築記念行事 |
| H26. 3.31 | 運動場完成、遊具設置 |
| H26. 7.29 | 優良青少年団体知事表彰受賞 |
| H26.11.18 | 伊予地区教科等研究会 (社会) 会場 |
| H26.11.25 | 「いとすぎ」再植樹 (青少年赤十字) |
| H27. 8.21 | 太陽光パネル設置 |
| H27. 8.31 | 運動場落石防止フェンス改修 |
| H27.10. 2 | 伊予市人権・同和教育研究会会場 |
| H27.11. 4 | 地震・津波対応大規模避難訓練 |
| H29. 4~ | 生きる力を育む歯と口の推進事業推進校 |
| H30. 3.14 | 愛媛県学校保健優良校受賞 |
| H30.10.13 | 生きる力を育む歯と口の推進事業推進校研究発表会 |
| H30.12. 6 | 全日本学校歯科保健優良校表彰奨励賞受賞 |
| R 1. 9. 1 | 空気調和設備設置事業 |
| R 2. 4.10 | 新型コロナウィルス感染拡大のため臨時休業 (5月24日まで) |
| R 3. 6.14 | GIGAスクール構想実現のための校内LAN及び一人一台端末整備 |
| R 4.11.19 | 防災無線取り付け(体育館) |
| R 6. 2. 2 | 伊予市立下灘小学校創立150周年記念実行委員会発足 |