3年生「買い物調べ」 4年生「手紙を書こう」
2023年10月24日 17時40分3年生は、社会科の学習で買い物調べをしています。先生や友達によく行くお店を調査しました。人気第一位のお店はどこなのでしょうか?調査結果が楽しみです。
4年生は、国語科で手紙の書き方を学習しました。そこで、交流をしている大洲市立河辺小学校の友達に次回の交流会の案内状を出しました。河辺小学校の友達に届くのが今から楽しみなようです。
3年生は、社会科の学習で買い物調べをしています。先生や友達によく行くお店を調査しました。人気第一位のお店はどこなのでしょうか?調査結果が楽しみです。
4年生は、国語科で手紙の書き方を学習しました。そこで、交流をしている大洲市立河辺小学校の友達に次回の交流会の案内状を出しました。河辺小学校の友達に届くのが今から楽しみなようです。
外国語科で、自分の行きたい国について英語で話しました。
ICTを活用して発表練習をしました。
タブレットで自分の発表を動画に撮りました。友達に撮ってもらったり、撮りながら何度も練習したりしました。
その後、振り返りタイムとして、各自でイヤホンを付けて、自分の発表を動画で見て振り返りました。
発表の最初にHello,everyone.と挨拶をする、地名の発音が違っていたので正しく言う、簡単なジェスチャーをする、などの改善点に気付きました。韓国の地名の発音は、ALTの先生にきいて確かめることにしました。
トッポギがどんな料理か、伝わりにくかったので、自分で描いた絵やトッポギの空パッケージを見せながら話しました。いいshow & tellができていますね!
よりよいスピーチができています。次は発表会です!
愛媛県浄化槽協会から講師をお招きして、環境学習出前講座を実施しました。
今回のテーマは水です。
美しい水を作るために、ろ過実験をしました。
よりきれいな水になったグループがチャンピオン。きれいな水にしようと思ったら、時間が掛かることが分かりました。
続いて、微生物の観察。小さな微生物の力で、きれいな水に戻っています。最強の生物クマムシも発見できました。
修了証を一人一人にいただきました。美しい海を守るためにも、水をきれいに保つことが必要だということが分かりました。
講師のお二人、本当にありがとうございました。
10月15日(日)
本日、予定通り秋季大運動会が実施されました。
前日準備、早朝からの当日準備、そして片付けと、地域の方の協力なくしてはできなかった運動会でした。
曇、雨、風、晴とあいにくの不思議な天候でしたが、無事、全ての種目を終えることができました。来賓の皆様、地域の方々、保護者の皆さん、参加・応援ありがとうございました。
テーマどおり、「元気いっぱい」「心一つに」楽しい運動会ができたのではないかと思います。ありがとうございました!
運動会で行う大玉転がしの練習をしました。
あっちへコロコロ。こっちへコロコロ。うまく大玉を転がせるかな?
運動会当日は、赤・白どちらが勝つか? 楽しみです。
3・4年生は、「目指せ!2学期合格!!」チャレンジをしています。
これは、漢字50問テスト2枚(読み書き両方)、地図記号7枚(3年生)、愛媛県市町、地方区分、都道府県のテストにこつこつ取り組むものです。満点になると、シールをGetできるため、子どもたちは一生懸命取りくんでいます。宿題で何度も練習してくるため、たくさんのシールを集めた児童も増えてきています。今後も子どもたちの学力定着に向け、継続していきます。
以下に、問題を載せています。ぜひ、挑戦してみてください。
①~③は、地図記号が何を表しているでしょう?
④~⑧は、漢字で書けますか?
⑨、⑩は、読めますか?
①
②
③
④ゆうめい な絵を見る。
⑤こまが かいてん する。
⑥十メートル みまん の長さ。
⑦さんぎょう が 発達する。
⑧勉学に つとめる。
⑨車の 運転席。
⑩朝の 光を 浴びる。
答えは、来週18日に掲載します。
10月10日、全校でダンスの練習をしました。
運動会も近付き、子どもたちも練習に力が入ります。
保育所の子どもたちも、かわいくダンスをしています。
運動会当日もダンスをお楽しみに…。
陸上大会の予備日に調理実習を行いました。
自分たちの昼食作りです。
メニューはサラダと鯛そうめん、デザートにシャインマスカットでした。陸上練習・大会の打ち上げにもぴったりの豪華メニューです。
涙を流しながら玉ねぎを切ったり、そうめんが束のままゆでられていたりと、いろいろありましが、なんとか完成しました。
ALTのイーサン先生もお手伝いしてくださって、伝統的な郷土料理を味わっていました。(鯛の姿煮にはちょっと驚いていましたが。)
魚をさばいたり、出汁を取ってめんつゆを作ったりしてくださったのは、校長先生と金橋さん、北本先生です。
絶品の鯛を提供していただいた保護者の皆様。
本当においしかったです。ありがとうございました。
今日は、佐礼谷小学校3・4年生と交流をしました。
まず、「黄色い丘」まで移動し、約3か月ぶりに友達と再会しました。
さっそく、佐礼谷地区のクリ農家さん宅まで歩きました。
クリ畑に到着すると、クリの収穫方法について教わりました。
話を聞いた後、20分間、子どもたちは、宝探しのように集中してクリを拾い集めました。
その後、選別の仕方について説明を受け、インタビュータイムとなりました。丁寧にいがを外したり、クリ作りについてインタビューしたりすることができました。
最後には、勉強を頑張ったご褒美ももらいました。
昼食は、待ちに待ったお弁当。とってもおいしかったようです。
食べたら、みんなで外遊び。運動会のダンス練習に鬼ごっこ、ドッグランにいた犬の観察・・・と楽しみました。最後には、なぜかヤギまで登場!
今日は、子どもたちにとって学びの多い一日となりました。
御協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
生活科では、子どもたちは、校庭の自然と触れ合ってきました。
生き物を見付けたり、校庭の風を感じたり、たくさんの発見がありました。
見付けたことをまとめるために、校内地図をつくりました。
学校探検のことも思い出して、教室の名前を書きこんだり、シールを貼ったりしました。また、見付けた生き物の絵や写真を使って、生き物のいる場所が分かるようにしました。発見したことを表現することができました!