R7下灘小日記

修学旅行⑪

2025年5月16日 14時41分

宮島からフェリーで戻り、いよいよ「みろくの里」へ!

心配されていた雨も降ることなく、一安心です!

まずみんなで昼食を取り、その後施設内を自由に回りました

この修学旅行を通して仲良くなった他校の友達とも一緒になって、様々なアトラクションを思い思いに楽しみました

7D4D730E-6CAD-47F7-82CD-334B07D5EC7F BFCCF46F-A627-4EBA-85B8-568ADE49BE11 7ACB72E3-8B8D-468E-9836-691F40FC1E57  B4B54597-4710-4D1D-8BCD-DB2E0F37BA0C 7171EC4C-701E-429A-826E-5B042E632DE8 CB0FA98C-EE36-4471-8FAB-85C706C2C16E 90711E55-AFA9-4BA6-8BFD-777614572B4B E6434F01-1E3E-48F2-899A-CE6CC9D85832 B3F35F65-CB6D-4768-A7D3-B4B5A3BA7C37

最後に、みんなで集合写真をパチリ!

中山・双海連合の絆を深められた、すばらしい思い出になりました!

修学旅行⑩

2025年5月16日 10時05分

まず、厳島神社へ向かいました

昨日とは違い、潮が満ちて来て、神秘的な光景に!

最初に大鳥居を背に記念撮影をして、本殿へ

それぞれの願いを込め、教えていただいた作法で参拝しました

参拝を終えてから、宮島商店街を散策しました

色々なお店を回り、買うお土産を真剣な表情で選んでいました

喜んでくれるかな…!渡す時のお楽しみですね!

62B1F5E0-B42E-4F3C-A22F-0F39043E6B67 08E847FB-49DA-4E55-B402-F9650ACF041B 56E17A15-1CA0-4F4D-A069-F102FD9CB6C4 9A3A7888-568A-4B3C-8BEC-DB646EDF3157 1F6E0348-1172-4FA4-A0E4-679E45015529

修学旅行⑨

2025年5月16日 08時12分

516日(金)

修学旅行2日目の朝になりました!

日目からの疲れもあるかと少し心配していましたが、みんな体調は万全、元気いっぱいです!

起きてからすぐに朝の支度、布団の片付け、荷物の整理など、色々な準備があります

てきぱきと準備を進め、朝食に向かいます

朝食では、下灘小と佐礼谷小の児童が朝食の挨拶の代表を務め、今日の活動への意欲を生き生きと発表しました

食後に各部屋で最終確認をして、退所式を行いました

お世話になったホテルの方々に感謝を伝え、いよいよ出発です!

E8CDA460-4691-4FDF-B237-7CFE1340A22E F620DF2E-286D-42ED-9E1F-9F35598DE91E 43FE3874-9BC4-4B90-8ABD-C6DDC253841D 

修学旅行⑧

2025年5月15日 17時33分

水族館の見学を終え、ホテルに無事到着しました

入所式では、下灘小児童が代表を務め堂々と挨拶をすることができました

自分の部屋や、避難経路を確認した後、夕食です!

豪華な食事を楽しみながら味わっていただくことができました

食後には係会を行い、各係のこれからの活動内容や、今後の日程等について確認しました

初日の日程を無事に終えることができそうです

明日は、楽しみにしている「みろくの里」が待っています!

ゆっくり休んで、明日に備えます!

7EDBFB9B-F6D0-4143-8EE6-8A09E64C5FD9 10D3FA6E-AF60-4C7E-AA56-617E2D870F25 3719430B-FEF8-400C-A5D2-3604D7704940 B0BEDFBD-1815-4076-A5CF-4B55A2674E05 CAD3D039-1EB4-4722-B8F5-EC8ACC8975B4

修学旅行⑦

2025年5月15日 16時31分

宮島水族館に向かう途中、潮が引いたタイミングと重なり、厳島神社の大鳥居の足元まで行けることに!

みんなで記念撮影をしてから水族館へ向かいました

アシカショーでは、アシカたちが数々の技を鮮やかに決め、大盛況!

その後の見学でも工夫を凝らした展示を楽しむことができました

538844ED-F22A-4DE9-93AE-4AD88BBF8310 E74A214A-81DC-461F-8C4E-EE2D21ECFC85 72A02B81-0A69-4506-94FD-71D730970926 D76C80F2-95D2-4EF3-8898-148FCF37C689 18A54FC6-02DE-4377-B34C-71A8D5C2C472

【1~5年】ZOOっと楽しい! みんなと遠足!

2025年5月15日 15時37分

5月15日(木)

6年生が修学旅行でお留守の間・・・

5年生以下のみんなは 寂しい?

いやいや! 今日は朝からみんな笑顔笑顔!

                                                                                         

100_1742 100_0254                     

                                                                                           

待ちに待った遠足の日

全員でバスに乗り込み 「とべ動物園」へ向かいました

                                                                                                

IMG_3093 IMG_3114                       

                                                                                             

しろくまピースにレッサーパンダ

モンキータウンやゾウにカバ・・・

                                                                                       

何度も来たことがある おなじみの動物園ですが

みんなと見て回ると また新たな楽しさが・・・

                       

お弁当を頬張りながら

オランウータンの綱渡りを見て「おお!すごい!」

                                                                                                

IMG_3201 100_1753                         

                                                                                                 

慌てて夏が始まったかのような急な気温上昇で

汗だくの子どもたち でも 楽しい最高の思い出を作ることができました

                               

「なかよく 明るい」下灘っ子

さらに絆が深まりました!

修学旅行⑥

2025年5月15日 15時06分

宮島に向かい、やまだ屋本店に到着しました

やまだ屋本店では、もみじ饅頭の手焼き体験をしました

どのように作られるか、興味津々です

お話をよく聞き、生地の量を調節して、上手に焼き上げました

自分で作ったできたてのもみじ饅頭をパクリ!

その美味しさに大満足でした!

F954FFDA-F868-4DFC-A39D-876539B6A003 74CBE5EA-2305-4405-8983-66B636F21C47 1AEA0553-DD5A-4043-B300-C475948E94B7 17435645-4775-4A37-9605-3B77F0869E43

修学旅行⑤

2025年5月15日 13時07分

見学が終わり、もうお腹はぺっこぺこ!

広島お好み村に到着し、昼食を食べました

本場のお好み焼きにみんな大喜び!

みんな残さず食べることができました

お世話になったお店の方に感謝し、次の目的地、宮島へ向かいます!

BCABEE71-82A6-4AAA-BEFB-F93C2D70822F 28FC0CA6-6329-455A-AA73-E594C4FBC796

修学旅行④

2025年5月15日 12時02分

しまなみ海道を渡り、広島平和記念公園に到着しました

原爆ドームや原爆の子の像などの見学をした後、平和セレモニーを行いました

立派な態度で、大きな声で宣言を読み上げることができました

この宣言を実行し、誰とでも仲良く助け合い、ともに伸びる下灘っ子であってほしいと願っています

学校で一生懸命作った折り鶴も、平和への願いを込めて奉納しました

その後、平和記念資料館を見学しました

子どもたちは、戦争の悲惨さ、原爆の恐ろしさなどを生の資料からしっかりと感じとり、平和の大切さを改めて実感しました

AAF82F6B-F847-4315-943C-E76182345714 998A9E03-5ECC-421A-9FA6-169E5A2AE557 3A6F06CD-A825-474E-AAC1-B0C170978F00 F056E780-29A2-4C60-9F16-1FC51F7A032B 7BC0482D-0B5C-486D-9303-C41AE243EB97

修学旅行③

2025年5月15日 08時14分

来島SAに到着し、最初の係会を行いました

それぞれの係で自己紹介などをして、顔合わせをしました

早速他校の友達に話しかけるなど、同じ係として学校を超えて関わろうとする意欲が感じられました

それぞれの係で、しっかりと責任を果たしてくれるでしょう!

CCF73C1C-CAF6-4594-B260-EF5138DEA24E

修学旅行②

2025年5月15日 06時51分

伊予市中央農協に到着し、結団式を行いました

これから2日間、一緒に過ごす仲間です!

代表児童から、修学旅行でのめあてなどの発表があり、子どもたちは真剣に話を聞いていました。

それぞれの学校の先生方や、お世話になる添乗員さんやバスガイドさんとの顔合わせなども行いました。

05AB1102-B6DE-42CE-BAAD-E489ACD3539E 49E59E9F-3059-4320-8B48-7ECDC348CA46

双海地区・中山地区の22名全員で協力し、楽しく、思い出に残る修学旅行にしていきましょう!

修学旅行①

2025年5月15日 06時10分

515日(木)

年生は今日が待ちに待った、修学旅行です!

朝早い時間にもかかわらず、たくさんの方々が見送りに来てくださいました

名全員揃って、元気に下灘を出発しました

この後、伊予市内で4校の6年生と合流します

5校連合としては初めての修学旅行です

各学校の6年生との交流を深め、楽しい思い出になりますように

8E8A880A-D34D-4291-8DE3-7F6C2B3D365B CEB6253E-7F68-41FB-B2CB-247714B3B78B 970DC19D-A50F-4B50-8DBA-BB2A77444E09

【1・2年】道徳科 きもちのよい生活って なんだろう

2025年5月14日 13時33分

5月14日(水)

1・2年生は道徳科の学習で

規則正しい生活とそうでない生活とを比べて考えました

                           

学習に使用したお話は「ふたりのゆうた」

ゆうたくんの夕方から朝までの生活の様子が2パターン示されており

それらをくらべて考えていきます                          

100_1733 100_1734                        

「遅くまで起きて、朝慌てて学校の準備をするゆうたくん」

「約束の時間を守り、寝る前に準備を済ませ、早寝早起きををするゆうたくん」

どこがちがうのかな・・・ どんな気持ちなのかな・・・

                           

心の学習の道徳科 大切なことは

お話の内容を「自分ごと」として捉えることです

100_1735 100_1736

1年生も2年生もたくさん発表しました

そして 友達と考えを伝え合いました

                           

「ほめられたいからきちんとするよ!」

「わたしも おこられたらいやだからきちんとしたいな」

素直な意見が出てくる中 教師が心を耕すように切り返していきます

100_1728 100_1737                                   

「約束の時間を守らなかったら・・・ どんな気持ちなんだろう・・・」

「どうして きちんとするのかな? ほめられたいから?」

はっと表情が変わる子ども

笑みを浮かべる子ども

                               

このやりとりがあふれることで 一人一人の考えが深まります

さあ 今晩 お家の人に何時頃・・・

どんな気持ちで「おやすみなさい」を伝えるのでしょうか・・・

【全校】ともに学んで ともに伸びよう!

2025年5月13日 11時28分

5月13日(火)

今年度の学校目標は

「夢を持ち ともに伸びる下灘っ子を育てよう」

                        

様々な場面で 

なかまとともに 先生とともに 地域の人とともに

楽しく学んで みんなで成長したいと考えています

                           

100_1712 100_1715                         

                               

今日も校内あちこちで

‶わいわい″と にぎやかな話し声が・・・

                              

100_1719 100_1711                       

                               

みんなで学級目標をつくった1・2年生

予想と比べながら協力して気温の観察をする3・4年生

いろんなアイデアを出し合い 自分の形を考えて制作に挑む5・6年生

                                   

100_1713 100_1717                             

                               

かかわりの中で「なるほどね」「すごいね」・・・

その機会を大切にし 深い学びを生み出しながら

みんなが成長できることを願っています!

【全校】元気に 月曜! やる気まんまん!

2025年5月12日 10時08分

5月12日(月)

新学期がスタートして1か月

5月も半ばとなるとみんな疲れが見え始める頃・・・

                       

しかし 下灘っ子は元気いっぱいの月曜日を迎えています

各教室では朝から積極的に取り組む「やる気 まんまん」の姿が!

                                   

100_1688 100_1693

                      

朝の会で元気に歌うと やる気スイッチがオンに!

学習課題をしっかりと理解して みんなで学習スタンバイ!

                                

100_1697 100_1702

                                  

業間休みは いろいろな学年の友達と楽しくドッジボール!

運動場では50m走 勢いよくダッシュ!

                            

100_1692 100_1694                        

                                

みんなで学び みんなで遊ぶ

5月も「もくもくと がんばる」下灘っ子です!