今年を漢字で表すと・・・?
2023年12月20日 15時53分12月12日、今年の漢字が「税」と発表されました。そこで、3・4年生も一年を振り返り、漢字で表しました。
まずは、半紙に何度も練習しました。
色紙に清書するときは、ドキドキ。集中して書き上げました。
最後に、集合写真を撮って完成!
頑張りました。
12月12日、今年の漢字が「税」と発表されました。そこで、3・4年生も一年を振り返り、漢字で表しました。
まずは、半紙に何度も練習しました。
色紙に清書するときは、ドキドキ。集中して書き上げました。
最後に、集合写真を撮って完成!
頑張りました。
生活科で、野菜の種を観察しました。夏野菜はトマトやきゅうり、冬野菜はだいこんやかぶなど、季節によって旬の野菜があることも知りました。
かぶやねぎの種をさわって、見てみました!
ゴマのような小さな粒ですが、形に特徴がありました。
観察して気付いたことをカードに書きました。
アサガオの種に似ている形をしていました。今度はみんなで種を植えてみたいと思います。
どんな芽が出るでしょうか。今から楽しみです。
校庭のイチョウの葉もいっきに落ち、すっかり冬の装いになりました。
この冬一番の冷え込みとなりましたが、子どもたちは元気一杯。昼休みになると運動場へ駆け出していき、きらきらした笑顔で遊んでいます。
高学年はサッカー、低学年は遊具で、自分たちでルールを考えて、仲良く楽しく遊んでいました。
楽しい昼休みの後は掃除の時間です。限られた人数で広い校舎の掃除をするので、一人一人の担当範囲が広く大変ですが、一生懸命取り組んでいます。
2学期最後の一週間となりました。しっかりと2学期のしめくくりをしたいと思います。
ペッパー君が下灘小学校にやってきました。
1・2年生はペッパー君に興味津々です。
さっそく、ペッパー君の周りにむらがり、話しかけています。ペッパー君とかけ算をしたり、ラジオ体操をしたりしました。
12/14(木)に「ボランティアの方に感謝を伝えよう集会」をしました。
日頃から、お世話になっているボランティアの方をお招きして、感謝の気持ちを伝えました。
ボランティアの方と一緒に給食を食べたり、お話をしたりして、楽しく過ごしました。
ボランティアの皆さん、1年間、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
4年生は、国語科の時間に「不思議図鑑」を作りました。普段、何げなく見ている物をよく見てみると、不思議なものがたくさん。資料にまとめて、発表会をしました。
「保健室にあったこわ~いもの」
(排水口の拡大写真)
「ダイヤモンド発見!」
(教室に転がっていたシーグラスの写真)
「びっくりした人発見!」
(玄関に貼ってあったポスターのみきゃんのほくろの写真)
「たこの吸盤発見!」
(保健室にあるシャワーの拡大写真)
「教室にハチの巣発見!」
(ストーブの拡大写真)
「チンアナゴの穴発見!」
(消火栓の音響装置の写真)
どれも子どもたちらしい、すてきな発見で、3年生も驚いていました。
12月も中旬に入り、寒くなるかと思われましたが、暖かい日も続いています。
2年生は、学P活動がありました。
とってもかわいいしめ飾りができました。
1年生が、休み時間に外に出てみると、生き物が見つかったようです。
算数の時間には、図をノートに書いて考えました。
図書館で、読書をしました。読書ビンゴで、いろんな種類の本を読んでいます。
過ごしやすい日が続いています。2学期ものこり少なくなってきましたが、みんなでいっしょにがんばりたいです。
6年生にとって、最後の学級PTA活動がありました。
これまで企画としては上がってきたけど、コロナ禍の中で実施できなかった「たこ焼きパーティー」がついに実現しました!
たこやウインナー、チーズやキムチなど、思い思いの具材を入れて、焼きたてのたこ焼きをいっぱい食べました。
ふっくら、あつあつのたこ焼きで、親子の絆もホッカホカになった楽しいひと時でした! ごちそうさまでした!!
4年生の算数「面積」の学習で、1㎡の大きさがどのくらいか知るために、新聞で1㎡の正方形を作ってみました。児童は、1mものさしを使い、慎重に作っていました。
感覚をつかむためにみんなで新聞に乗ってみましたが、3・4年生だけでは人数が足りません・・・。そこで、5・6年生教室に突入!
上級生に協力してもらい、大体15人乗ることのできる大きさだと知ることができました。
児童が新聞の上に一生懸命乗っている姿を見ると、少し前まで難しかった活動も少しずつ元に戻ってきていて、なんだか心が温まりました。
本日、人権擁護委員の方々が来校され、1・2年生の道徳科の授業で、紙芝居を通した読み語り等から、人権についてみんなで一緒に考えました。
子どもたちは熱心にお話に聞き入り、登場人物に自分を重ね合わせて考えることができました。
登場人物の気持ちや、自分だったらどうするかを発表したり、考えを交流したりしました。
最後は、みんな笑顔になれるように、思いを込めて歌を歌いました。
いろいろな考えに触れたり、みんなで一緒に考えたりする中で、心を耕していってほしいと思います。