【3~6年】総合的な学習の時間 豊かな自然は下灘の宝!
2025年10月22日 14時48分10月22日(水)
下灘小学校の周りに息づく豊かな自然
山も 海も 子どもたちや住んでいる人々にとって
かけがえのない宝物です
今日は愛媛大学社会共創学部の学生のみなさんが来校しました
子どもたちに 豊かな自然環境を守るための大切な学習会を開いていただきました
本来なら学校の周りを探索し 様々な自然物を採集していく予定でしたが
あいにくの悪天候 学生の皆さんが自然物を準備してくださいました
学校の近くで集められた 美しく色づいた葉っぱや草木
豊かな自然があるからこそ 美しい景観が保たれ
清らかな空気や水があふれます
そして たくさんの生き物が安心して暮らせる場所に…
子どもたちは異学年同士でグループに分かれ
観察を通して様々に考えを出し合いました
「下灘の自然を守るために どんなことができるだろう…」
学生の皆さんともすっかり打ち解け 活発に話し合うことができました
友達同士でも 知らない人たちとも
たくさん関わりを持って 様々な意見を話し合う…
環境保全の学習はもちろん 多くの人と
「会話をしながら 様々な発見をする」心地よさも味わうことができたようです
今回の学習はこれからも継続するとのこと
次回の活動が楽しみです