【1・2年】生活科 イチョウの木から!?
2025年9月19日 11時20分9月19日(金)
学校の正門をくぐると大きなイチョウの木が1本
来校者に「やあ! ようこそ!」と言わんばかりにそびえ立っています
子どもたちがいつも見上げている下灘小のシンボル・・・
目線を真下に落とすと
9月の風物詩 ギンナンの実が落ちているのが分かります
1・2年生は協力して実を拾っていきました
果汁で肌がかぶれないようにビニール手袋をして
「うわあ くさいよう!」
独特のにおいがしますが これも秋の訪れを告げる自然の産物です
拾った実を水洗いしながら 果肉を取り除き
種を取り出す作業まで頑張りました
教室外のテラスで 乾燥される種たちを眺めながら
「イチョウの木から こんな実が取れる!?」
「どんな味がするんだろ・・・」
1年生は興味津々です
自然豊かな環境を生かし 身をもって様々な体験することで
本物の自然の力を実感します
そして 様々な感情が生み出されていきます
1・2年生の皆さん ご苦労様!
秋が来る楽しみが また一つ増えましたね