【全校】わたしたちも 「認知症」のことを知ろう!
2025年9月18日 10時02分9月18日(木)
伊予市長寿介護課や地域包括支援センター等の方々が
「認知症サポーター養成講座」を開いてくださいました
「認知症」と小学生?
あまり結びつかないかもしれませんが…
少子高齢化社会が進む中、それぞれの世代の方々が
共に手を取り合い不安なく生活できる社会を目指す…
そして子どもをはじめ若い世代の人たちが正しい理解のもと
適切なサポートを心掛けていくことは大切です
今日は全校児童が参加し 「認知症」に対する正しい知識を身に付け
自分たちがどのようなサポートができるのか
分かりやすいプレゼン資料や寸劇などで説明していただきました
「困っている人がいる」
自分たちは何ができるか 何を心掛けるべきか
子どもたち同士でも話し合い 考えを深めていきました
大切なのは相手意識を持つこと
「認知症」の方に限らず
学校生活や地域の中で出会う様々な人たちとともに
幸せな社会を築きたい…
相手を理解し 思いやりの気持ちをもって接することの大切さを改めて学びました
長寿介護課および包括支援センター、
そしてサポートキャラバン「チームオレンジい~よ」の皆様
貴重な機会をいただき ありがとうございました