【5・6年】社会科 少人数でも 協働的に・・・
2025年5月26日 17時21分5月26日(月)
高学年の社会科では 資料を基に
自分の地域の様子と比較しながら 様々な特徴や考えていく学習を進めています
5年生は「沖縄県のくらし」について学習しました
昔と現在の家屋の写真や気候のグラフを観察し
特徴とその関係性を考えました
6年生は「市民の願いを基に実現する、施設建設や環境保全」について学習しました
子育ての世代が最も求めているニーズに応えて建設された「子ども支援センター」
図や写真を観察しながら施設の特徴を捉え
どのような背景で建てられたのかについて考えました
いずれも自分でじっくり考える時間
グループを作って友達の意見とやりとりをする時間を設けます
年中暖かい気候だからこそ建物に特徴がある・・・
子どもも保護者も安心できる工夫がある・・・
「ぼくと同じ意見だね」「それは気づかなかったな」
「愛媛県とちょっと違う?」「伊予市にも似ている施設があるね」
様々な気付きの裏にある 深い理由や人々の苦労など
ともに考え 伝え合うことで 深い学びも生まれてきます
これからも様々教科で・・・
少人数でも どんどん話そう どんどん聞き合う時間を大切にしていきます