R7下灘小日記

【3~6年】総合的な学習の時間 美しい環境のふるさとを目指して

2025年11月13日 16時15分

11月13日(木)

愛媛大学社会共創学部の学生の皆さんと学習してきた

下灘の未来を考える環境学習も今日で3回目

いよいよ最終回です

                      

この日はグループで「みんなが考える下灘」を創造しながら

スケッチをしていきました

                              

P1160690 P1160686

                           

美しい海 生き物が息づく山々

楽しい遊具が一杯の学校

みんなが集まる楽しいお店…

                   

子どもたちのイメージはどんどん膨らみ

わくわくするような未来の下灘をみんなで共有することができました

                                   

P1160688 P1160689

                                                           

ほとんどの子どもたちが描いたのは「美しい海」

下灘っ子の宝ともいえる海の景色は

未来永劫 守っていくべき財産だと感じています

                         

自然はもちろん 人も 経済も すべてのものも

一人一人が意識を高めて守っていくこと

「SDG’s」を理解し つなげていくこと

                           

P1160692 P1160693

                                                                   

学生の皆さんとともに

美しく 健やかに みんなが笑顔で生活できる未来をつくること

その尊さや大切さについて楽しく学ぶことができました

                              

学生の皆さん 一緒に考えていただきありがとうございました